生まれた直後から肌は古くなり、どんどん老化に
向かうことが解りました

では、年代別にどのようなスキンケアが求められるのか?

まとめてみました
(ここでは、肌タイプは考えず、一般的な年代ごとのスキンケアについてです)


10代のスキンケア

年齢別スキンケア10代

10代の肌は、成長期にあり、ホルモンの分泌量も増えるため、
肌にいろんな変化が起こります
皮脂の分泌が増え、べたつきや、テカッた状態になります

個人差がありますが、ニキビができます
ニキビが多い場合は、ニキビ対策洗顔料を使うなどして、対策しないと、
将来、ニキビ跡が残ります

皮脂の過剰な分泌で、ニキビ以外にも吹き出物や、いろんな肌の
トラブルになりますので、毎日のスキンケアが必要です
10代では、肌を清潔に保つようにします

学校から帰ったら、洗顔して、肌の汚れをできるだけ早く落として
清潔にしておきたいですね
洗いすぎ、あるいは間違った洗顔をすると、皮脂を取り過ぎてしまったり、
肌が刺激を受けて、よけいな肌トラブルを招くことにもなります
ただ、洗顔すればいいというものでもないです
注意が必要です

「肌にやさしい泡洗顔をすることです」

きめ細かい泡で優しく洗います
洗いすぎても駄目です

帰宅時と朝出かける前の2回洗顔をします

20代のスキンケア

年齢別スキンケア20代

10代にあった、ニキビや吹き出物の活発な時期は終わり、
ホルモンの分泌量も安定してきて、素肌が一番美しい時期です

肌が安定した時期なのですが、女性の場合化粧をする機会が増えます
20代では、香料や刺激のあるメイク、クレンジングなど、
肌への負担が多くなります

この時期に正しいスキンケアをすることを覚えなければいけません
このスキンケアを怠ると後で後悔することになります

クレンジングできっちり、メークが落ちていない場合の肌荒れ、
逆に、過度なクレンジングで皮膚が乾燥することで、肌を傷つけて
しまうこともあります

洗顔やクレンジングの時に、肌をゴシゴシ擦っては駄目!
摩擦で肌が荒れてしまいます
泡で丁寧に落とすことを身につけることが大切です

この時期のスキンケアが、将来の肌に大きく影響します
その時は気づかなくても、少しずつ、微妙な影響を与えます

また、「25歳はお肌の曲がり角」ですその頃から細胞レベルでは、
老化がゆっくりと進行し、ターンオーバーのスピードが低下します
そして肌ダメージの修復が遅くなります

そのため、肌のキメが粗くなり、メイクののりが悪くなるなどします
そのようなことが自覚できるようになります

ですので、20代の前半は、
将来のための正しいスキンケアの習慣付けと練習の時期です


スポンサードリンク

30代のスキンケア

年齢別スキンケア30代

肌の衰えを実感するようになります、ちょっとした生活の
リズムの変化も、すぐに肌に影響が出ます
また、ホルモンバランスの変化が現れるようになって、
これが影響して肌に変化が出てきます

若いころは気にならなかった紫外線も、肌に影響を及ぼします
シワやたるみ、肌の色の悪さなどだけでなく、いろんな外的刺激
に対しても肌が弱くなっています

老化現象が実際に肌の表面に現れはじめ、お肌の衰えを
実感するようになります

スキンケアは今まで通り、肌に摩擦などで刺激を与えないように
注意しながら、しっかりと保湿をします

若いころは、外部からの刺激に対する対処が中心でしたが、
このころからは、外部からの刺激にも弱くなります

一方で、身体の内部からの栄養補給も大切となります
ビタミンCなどの抗酸化力の高い食品などを積極的に補い、
体の内側からも肌を守るようにしましょう

いままで以上に規則正しい生活習慣、栄養バランスの取れた
食生活が大切です
新陳代謝が円滑に行われるようにしなければいけません

ターンオーバーが落ち始める30代からは日焼けするとなかなか
元に戻らないようにもなりますので、UVケアも大切となります

40代のスキンケア

年齢別スキンケア40代

保湿力の低下、ターンオーバーも低下して、肌細胞の分裂が
遅くなる事などが原因で、肌のハリに重要なコラーゲンの生
成量が低下します
ハリ不足やたるみ、くすみなどが気になるようになります。

月経不順や体調不良でホルモンバランスも大きく乱れます
これによって、目元、口元のシワや、シミ、たるみなどが
顕著になり、その影響で肌の衰えを実感しやすくなります

この時期からは、スキンケアで、いろんなエクササイズを
取り入れるようにしましょう
衰えた表情筋を引き締めるためのエクササイズ等が必要です
口を大きく開けて、声を出したりすることで、十分な
エクササイズになります

また、この時期にお勧めなのが血行促進です
血行が悪くなると、ターンオーバー、さらには顔色にも
影響が出ますから、ホットタオルを顔に乗せたりします
また、マッサージを行うなどの血行促進の効果がある
スキンケアを積極的に行いましょう

身体の内側からのスキンケアがとても重要です
コラーゲンの生産量やターンオーバーが低下することで、
肌が衰えますので、肌を作るアミノ酸や、コラーゲンを
生成するビタミンCなどを積極的に食事で摂取できるようにします
食事から摂りにくい栄養成分をサプリメントで補うことも必要です

目元や口元などの肌が薄い部分に変化が起きやすいですので、
特に重点的にケアすることで、見た目年齢は若くなります

この年代では、ケアをしている人としていない人の差が
現れやすいです

50代~のスキンケア

年齢別スキンケア50代

更年期にともなって、ホルモンバランスが一番乱れる時期です
更年期では、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量が
低下します

これにより、肌の状態に変化が起こりますですので、肌の調子が
安定せず、肌質が変わってしまうこともあります
その場合は、スキンケアの方法を見直す必要もあります

予防法としては、エストロゲンと似た働きをするイソフラボンを摂取
することでこれを緩和することができます
イソフラボンは納豆や豆腐、湯葉、豆乳などの大豆製品に多く含まれて
いるので積極的に取り入れましょう

これまでのスキンケアの差もこの時期現れます
引き続き、スキンケアは、顔の筋肉のエクササイズを行ったり
ホットタオルなどでの、血行促進を心がけます

水分と油分をバランス良く補いましょう
肌のターンオーバーはさらに低下しますので、
今までの同じことをしていた、スキンケアからは卒業して、
肌の状態を観察しながら、そのつど肌に必要なケアができる
ようになりましょう

身体にも衰えを感じる頃です、十分な栄養と睡眠をとりましょう
また栄養分は、食事だけでは補えませんので、自分に合った
サプリメントを見つけて、サプリメントで補うことも
考えなければいけません