このサイトでは、クレンジングと洗顔を分けています
その日の化粧に合わせたクレンジングで、メイクなどの油汚れは落ちました
次は、洗顔料で、残ったクレンジング剤や水性の汚れを落としていきます
ここで大事なのは、泡立ちの良い洗顔料で、顔を擦らないで、泡で洗うことです
弱アルカリ性の洗顔料のススメ
洗顔料選びでも書きましたが、洗顔料は、
特別な皮膚炎でもない限り、弱アルカリ性のものがいいです
弱アルカリ性の洗顔料を選ぶ理由は、
・弱アルカリ性の方が、汚れがよく落ちる
・弱酸性では洗いあがりが優しいために、毛穴をつまらせる汚れを落としきれない可能性がある
・肌には、弱酸性に戻す力がもともと備わっている
・弱酸性の洗顔料には油分が入っているものが多く、せっかくクレンジングで落とした油分がつく
泡立ちのいい洗顔料
洗顔料には、いろんなタイプのものがあります
フォームタイプ、固形石鹸タイプ、ジェルタイプ、パウダータイプ、泡タイプ・・・・
フォームタイプは使いやすいのですが、油分が多く含まれている場合が多いです
洗顔後のしっとり感は、すすぎが足りない場合が多いので要注意です
おススメするのは、やはり、固形の石鹸です
固形の石鹸は他の洗顔料に比べると水分含有量が少ないですね
ということは、防腐剤や合成界面活性剤などを使う必要が低くなります
安全性の高さからも、皮膚科などでは、固形石鹸をすすめられます
また、天然由来の成分を多く含有することが出来ます
固形石鹸で泡立てた泡は、肌にもなじみやすいものになります
石鹸での洗顔後は、少しツッパリ感がありますが、これは肌に悪いことではありません
汚れがしっかり落ちている証拠です
肌に良いとされる有名な温泉は、いずれも弱アルカリ性です
弱アルカリ性の固形石鹸で洗顔することが肌に良いのです
肌が本来持っている、弱酸性に戻ろうとする力を引き出し活性化させます