皮脂の分泌が過剰なために毛穴に汚れが溜まりやすく、
ニキビや吹き出物などに注意が必要です
だからといって、洗浄力の高い洗顔石鹸を使うことは避けましょう

必要な油脂まで洗い流してしまい、皮脂が不足することで、
過剰な皮脂の分泌を促してしまいます
ですので、皮脂を減らすことよりも、保湿成分を補うことで、
体の水分を部やし、水分と脂分のバランスをとるとが大切です

肌の状態よくチェックして、部分的な乾燥にも保湿ケアが必要
また、洗顔料の洗い残しがあれば、毛穴のつまりや細菌の繁殖で、
吹き出物の悪化につながります

皮脂の分泌を整えるビタミンC誘導体配合のスキンケアを選びます

メイクしている時は、こまめにあぶらとり紙で皮脂を抑える

食生活や生活サイクルの乱れが原因である場合もあります
生活習慣の見直し、脂性肌が改善されることがあります


スポンサードリンク

脂性肌のステップ毎のスキンケア法

クレンジング クレンジングはメイクをするしないにかかわらず、毎晩します
朝起きて脂うきがしている日は、朝もクレンジングをします
クレンジングをしないで済ませたり、よく落ちる刺激の強いクレンジングを使うのはいけません
毛穴までしっかりとキレイニできるものがいいです
メイクの濃さでクレンジング料を変えることも大切
洗顔 適度な皮脂量を肌に残してあげることが大切ですので強すぎる洗顔剤はいけません
できるだけ無添加で脂分が含まれいないものを選びます
ヤシ油やパームオイルが主原料の洗顔石鹸がおすすめです
洗顔料をよく泡立てて、Tゾーンから洗い、Uゾーンは時間をかけないでさらっと洗います
すすぎ残しが無いようにしっかりすすぎます
吹き出物の部分は刺激により炎症を起こしますので、こすらないように気をつけます
清潔なタオルでやさしく顔を拭きます
化粧水 脂性肌は、水分が少なくなって肌のバランスが悪くなっていることが多いです
水分補給はたっぷりおこないましょう
化粧水はベタベタしますが、これをしっかりつけることにより水分と脂分のバランスがとれますので何回かに分けて、少量ずつ繰り返して丁寧に塗ります
保湿成分としてオイルの入ったものは避けます
乳液、美容液 オイルカットの保湿美容液でしっかり潤いをキープしたい
この肌タイプでは、クリームや乳液はあまり必要ありません
美容液は、保水性、セラミド、NMF成分配合のものを、目元、口の周り、頬につけます