今、医療や、スキンケアの現場で注目を集めている、
スイゼンジノリのサクランをご存知ですか?

その保水(保湿)力が凄いのです!

水を含ませるとサクランは、
トロトロのノリ状態になります

わずか1グラムで6リットルもの水を
吸収するというから驚きです

編み目の荒いザルに入れても、
水をしっかり掴んで垂れない

160311
(www.ntv.co.jp/mirai-theaterより)

女性の研究者が発見

この究極の保水力を持った素材「サクラン」を発見したのは、
アメリカの科学誌では日本人初となる表紙を飾った
岡島麻衣子さんです

現在、石川県の大学で研究をされています

岡島さんは、このサクランを
九州に生息する生物、スイゼンジノリから見つけました

このスイゼンジノリ
綺麗な自然の中で育ちます

スイゼンジノリの学名
「アファノテーケサクラム」から
サクランと名付けたということです

サクランは、肌にぬると膜をはり、
空気中の刺激物を遮断する!
さらに強い抗炎症効果を持つ!

なので、医療現場でも使われます
試験ではアトピーにも治癒効果が認められているそうなのだ!

そのままの状態のサクランでは
肌につけても垂れてしまうので、
このサクランをフィルムにしました

荒れた肌や傷口に貼るサクランの
「ばんそうこう」となります

これで、パックすると、
凄く、効きそうだ!

スイゼンジノリは絶滅の危機にある!

野生種は福岡県の黄金川のみに生息しています
その黄金川も水質が悪化しているそうだ

今は、養殖場で作られています
貴重な海苔となっていります

スイゼンジノリは最盛期に比べ10分の1なのだ

現在、養殖場でスイゼンジノリの
生育条件を研究中!

増やしてほしいものです

サクランを使った化粧品は?

さて、「スイゼンジノリ」の保湿成分サクラン!
当然、化粧品にも使われていますよ

お試しできます
 ↓  ↓  ↓